操作

しんこう

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

信仰

 仏教では、「信仰」にあたる言葉に、シュラッダー、プラサーダ、アディムクティ、バクティなどがある。

シュラッダー

 zraddhaa。「信」「信心」「正信」「浄信」「敬信」などと訳される。
 仏道修行の初歩を意味し、しっかりとした志を立てて智慧を磨き、さとりに達する。「知らんが為に、われ信ず」の立場であり、

仏法は、信をもって入ることができ、智をもって渡ることができる(仏法の大海は信を能入となし、智を能度となす)    〔大智度論

と説かれる。

プラサーダ

 prasaada。「澄浄」「浄信」と訳す。
 心が清く澄みきること。

信とは、心をして澄浄ならしむるなり    〔倶舎論巻4 T29-19b〕

アディムクティ

 adhimukti。「信解」「勝解」と訳す。
 不動・決心・確信などの意味で、仏道にしっかり心を結びつけ動揺しないこと。

バクティ

 bhakti。「信愛」と訳す。
 神に対する熱烈な絶対帰依の感情を意味する。『バガヴァット・ギーター』などに説かれる。しかし、この語は仏教ではほとんど用いられない。
 また、「信光」や「仰信」の語も用いられ、信は根本で、最上の富であり、道の本であり、功徳の母であると強調される。逆に、仏教では、非合理な神の世界や絶対界に対する、絶対帰依としての信仰観は存しないと言える。