操作

ろくやおん

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

鹿野苑

Mṛgadāva (S) Migadāya (P) 略「鹿苑」

 釈尊成道の後、5人の修行者に最初に説法(初転法輪)した地のこと。

 「リシ・パタナ」(聖仙の住むところ)とも呼ばれることがある。ガンジス河中流域にあるヒンドゥー教の聖地ベナレス(Bārāṇasī; ヴァーラーナシー)市の北東約7キロメートルにあり、現在のサールナート(Sārnāth)のこと。西暦前3世紀のマウリヤ王朝から12世紀のパーラ王朝に至るまでのストゥーパ()、僧院の遺構が出土して、インドの国標とされるライオン像、刻文を有するアショーカ王(阿育王)建立の石柱がある。
 7世紀に玄奘が訪れた時には、壮大な伽藍があり、僧1,500人が居住していたと記録されている。

日本では「鹿苑」を「かせぎのその」と訓読して、釈教歌(しゃっきょうか)や法文歌(ほうもんか)に出てくることがある。