利用者の投稿記録
利用者: マイコン坊主 (トーク | ブロック記録 | アップロード | 記録)(最新 | 最古) (以後の50件 | 以前の50件) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
- 2023年1月25日 (水) 15:26 (差分 | 履歴) . . (+114) . . たりき (→初期の概念)
- 2023年1月25日 (水) 15:20 (差分 | 履歴) . . (+1,470) . . 新 たりりた (ページの作成:「=他利利他= :;しかるに覈に其の本を求むるに、阿弥陀如来を増上縁となす。他利と利他と、談ずるに左右あり。もし仏よりし...」) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 15:11 (差分 | 履歴) . . (+18) . . たり (→他利) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 15:10 (差分 | 履歴) . . (+929) . . 新 たり (ページの作成:「=他利= <big>para-artha</big> (S) 他人のため・他人の利益。 :しかるに覈に其の本を求むれば、阿弥陀如来を増上縁とするなり。...」)
- 2023年1月25日 (水) 15:02 (差分 | 履歴) . . (+9) . . じりりた (→自利利他) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 14:59 (差分 | 履歴) . . (+404) . . じりりた (→自利利他)
- 2023年1月25日 (水) 12:00 (差分 | 履歴) . . (+622) . . 新 しゃけん (ページの作成:「=遮遣= <big>pratikṣipati</big> (S) さえぎり止めて、取り去ってのこさないこと。除き去ること。否定すること。論破すること。...」) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 11:42 (差分 | 履歴) . . (+43) . . さとり (→さとり)
- 2023年1月25日 (水) 11:31 (差分 | 履歴) . . (+190) . . しんにょ (→真如)
- 2023年1月25日 (水) 11:28 (差分 | 履歴) . . (+2) . . ほっしょう (→実相としての法性)
- 2023年1月25日 (水) 11:28 (差分 | 履歴) . . (+739) . . ほっしょう (→実相としての法性)
- 2023年1月25日 (水) 11:22 (差分 | 履歴) . . (+369) . . じっそう (→実相)
- 2023年1月25日 (水) 11:13 (差分 | 履歴) . . (+1,269) . . むいほっしん (→無為法身) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 10:42 (差分 | 履歴) . . (+709) . . 新 むじょうねはん (ページの作成:「=無上涅槃= 大乗の涅槃を言う。この上ないさとりの境地。 :求めて'''無上涅槃'''を願へば、諸の梵行は、彼の...」) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 10:30 (差分 | 履歴) . . (+308) . . 新 じゃくめついらく (ページの作成:「=寂滅為楽= <big>vūpasamo sukho</big> (P) 寂滅とは迷いの世界を離れた境地で、涅槃のことを言うが、その境地が楽しいものである...」) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 10:24 (差分 | 履歴) . . (+450) . . じゃくめつ (最新)
- 2023年1月25日 (水) 10:15 (差分 | 履歴) . . (+108) . . ひっきょう (→畢竟) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 10:13 (差分 | 履歴) . . (+18) . . ひっきょう (→畢竟)
- 2023年1月25日 (水) 10:12 (差分 | 履歴) . . (+428) . . 新 じょうらく (ページの作成:「=常楽= <big>rucira</big> (S), dāna-saṃvibhāgaeata (P)=常楽行施〔雑阿含経40、T2. 290b〕 常と楽。常住にして移り変わることなく、...」)
- 2023年1月25日 (水) 09:58 (差分 | 履歴) . . (+204) . . しょうじょうじゅ (→正定聚)
- 2023年1月25日 (水) 09:47 (差分 | 履歴) . . (+497) . . 新 だいねはん (ページの作成:「=大涅槃= <big>mahā-parinirvāṇa</big> (S)<br> 大般涅槃の略。 小乗の涅槃にあらず大乗の涅槃。〔円乗〕 :...」) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 09:42 (差分 | 履歴) . . (+985) . . 新 だいはつねはん (ページの作成:「=大般涅槃= '''mahā-parinirvāṇa''' (S) 般涅槃は、<big>parinirvāṇa</big> (S)の音写である。大滅度・大入滅息・大円寂入などと漢訳さ...」) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 09:13 (差分 | 履歴) . . (+24) . . めつど (→滅度)
- 2023年1月19日 (木) 20:23 (差分 | 履歴) . . (+280) . . 新 いっしんしょうねん (ページの作成:「=一心正念= 心を一にし念を正して仏に帰すること。善導は : 西の岸の上に人ありて喚ばひていはく、「なんぢ一心正念に...」) (最新)
- 2023年1月19日 (木) 20:01 (差分 | 履歴) . . (+4) . . いっしんごねん (最新)
- 2023年1月19日 (木) 20:01 (差分 | 履歴) . . (+1,164) . . 新 いっしんごねん (ページの作成:「=一心五念= 天親菩薩の『浄土論』において、偈頌に 世尊、われ一心に...」)
- 2023年1月19日 (木) 19:52 (差分 | 履歴) . . (+717) . . いっしん (→浄土真宗の一心) (最新)
- 2023年1月19日 (木) 17:29 (差分 | 履歴) . . (+604) . . いっしん (→三界唯一心。心外無別法。心仏及衆生。是三無差別)
- 2023年1月19日 (木) 17:06 (差分 | 履歴) . . (+701) . . いっしん (→仏教)
- 2023年1月19日 (木) 16:52 (差分 | 履歴) . . (+2,489) . . いっしん (→一心)
- 2023年1月19日 (木) 13:23 (差分 | 履歴) . . (+47) . . たりき (→初期の概念)
- 2023年1月19日 (木) 13:22 (差分 | 履歴) . . (+42) . . じりき (→浄土真宗)
- 2023年1月19日 (木) 12:40 (差分 | 履歴) . . (+9,026) . . 新 じりきたりき (ページの作成:「=自力 他力= 自力と他力との併称で、自他二力とも言うことがある。<br> すなわち、自力の功力を用いるのを自力とし、他...」) (最新)
- 2023年1月19日 (木) 09:30 (差分 | 履歴) . . (+11) . . じりき (→内の力)
- 2023年1月19日 (木) 09:29 (差分 | 履歴) . . (+19) . . じりき (→精神力)
- 2023年1月19日 (木) 09:26 (差分 | 履歴) . . (+1,428) . . ざっしゅ (→雑修) (最新)
- 2023年1月19日 (木) 08:52 (差分 | 履歴) . . (0) . . ぞうぎょう (→雑行) (最新)
- 2023年1月5日 (木) 10:03 (差分 | 履歴) . . (+2,257) . . じっさい (→実際) (最新)
- 2023年1月4日 (水) 14:38 (差分 | 履歴) . . (+12) . . ほっしょう (→法性)
- 2023年1月4日 (水) 14:29 (差分 | 履歴) . . (+1,476) . . ほっしょう (→経中の法性)
- 2023年1月4日 (水) 14:04 (差分 | 履歴) . . (+1,135) . . にょ (→tathātā (S))
- 2023年1月4日 (水) 14:00 (差分 | 履歴) . . (-59) . . にょ
- 2023年1月4日 (水) 13:58 (差分 | 履歴) . . (+530) . . はんにゃはらみつ (→般若経での解説) (最新)
- 2023年1月4日 (水) 13:51 (差分 | 履歴) . . (+315) . . ほっしょう (→インドの日常用法)
- 2023年1月2日 (月) 19:59 (差分 | 履歴) . . (+1,017) . . はんにゃはらみつ (→般若経での解説)
- 2023年1月2日 (月) 19:50 (差分 | 履歴) . . (+1,153) . . はんにゃはらみつ (→般若波羅蜜)
- 2022年12月31日 (土) 16:06 (差分 | 履歴) . . (+1,245) . . だいちどろん (→大智度論) (最新)
- 2022年12月31日 (土) 15:58 (差分 | 履歴) . . (+47) . . だいちどろん (→大智度論)
- 2022年12月31日 (土) 15:44 (差分 | 履歴) . . (+1,198) . . だいちどろん (→大智度論)
- 2022年12月31日 (土) 15:26 (差分 | 履歴) . . (+345) . . 新 ちど (ページの作成:「=智度= <big>prajñā-pāramitā</big> (S) 六度の一つである。般若波羅蜜のことである。般若を「智」と訳し、波羅蜜を「度」と訳...」) (最新)
(最新 | 最古) (以後の50件 | 以前の50件) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示