利用者の投稿記録
利用者: マイコン坊主 (トーク | ブロック記録 | アップロード | 記録)(最新 | 最古) (以後の50件 | 以前の50件) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
- 2023年2月6日 (月) 15:06 (差分 | 履歴) . . (+2,641) . . じゅっしん (→二、逆流十心)
- 2023年2月6日 (月) 14:29 (差分 | 履歴) . . (+2,409) . . じゅっしん (→順流十心)
- 2023年2月6日 (月) 13:58 (差分 | 履歴) . . (+1,401) . . 新 じゅっしん (ページの作成:「=十信= 菩薩の五十二位の修行中の第一十位である。'''十信'''と云ふは佛の教法に入ろうとするものは、まづ...」)
- 2023年2月6日 (月) 13:42 (差分 | 履歴) . . (+60) . . じゅうぎょう (→十行)
- 2023年2月6日 (月) 12:20 (差分 | 履歴) . . (+1,490) . . 新 じゅうぎょう (ページの作成:「=十行= 菩薩修行に於て十信十住において自利を満足したりといえども、利他...」)
- 2023年2月4日 (土) 15:31 (差分 | 履歴) . . (+1,242) . . さんけん (→三賢) (最新)
- 2023年2月4日 (土) 15:01 (差分 | 履歴) . . (+12) . . さんけんじゅうしょう (→三賢十聖) (最新)
- 2023年2月4日 (土) 14:59 (差分 | 履歴) . . (+442) . . 新 さんけんじゅうしょう (ページの作成:「=三賢十聖= 十住十行十廻向を三賢とし、初地から十地を十...」)
- 2023年2月4日 (土) 14:51 (差分 | 履歴) . . (+199) . . 新 さんけん (ページの作成:「=三賢= 大乗の十住十行十回向の菩薩をいう。 cf.さんけんじ...」)
- 2023年2月4日 (土) 14:49 (差分 | 履歴) . . (+103) . . 新 さんけんい (ページの作成:「=三賢位= 三賢の階位。 cf.三賢十聖」) (最新)
- 2023年2月4日 (土) 14:46 (差分 | 履歴) . . (-14) . . しかく (→四覚) (最新)
- 2023年2月4日 (土) 14:45 (差分 | 履歴) . . (0) . . しかく (→四覚)
- 2023年2月4日 (土) 14:45 (差分 | 履歴) . . (+168) . . しかく (→四覚)
- 2023年2月4日 (土) 14:42 (差分 | 履歴) . . (+664) . . しかく (→始覚)
- 2023年2月4日 (土) 13:39 (差分 | 履歴) . . (+651) . . 新 しかく (ページの作成:「=始覚= 一切衆生の本性たる自性清浄心は本来照明の徳を具すれば、これを本覚と...」)
- 2023年2月4日 (土) 13:25 (差分 | 履歴) . . (+10,461) . . ほんがく (→本覚)
- 2023年2月4日 (土) 13:25 (差分 | 履歴) . . (-4,943) . . ほんがく
- 2023年2月2日 (木) 17:21 (差分 | 履歴) . . (+21) . . ほんがくないくん (→本覚内薫) (最新)
- 2023年2月2日 (木) 17:20 (差分 | 履歴) . . (+1,091) . . 新 ほんがくないくん (ページの作成:「=本覚内薫= 真如本覚に内薫外縁の2用(ユウ)がある。 ===内薫=== 内薫とは真如の体相薫習であり、無始以来無漏の法を具し...」)
- 2023年2月2日 (木) 14:51 (差分 | 履歴) . . (+8) . . 新 しょしょう (ページの作成:「=所証=」)
- 2023年2月2日 (木) 14:51 (差分 | 履歴) . . (+10) . . のうしょう (最新)
- 2023年2月2日 (木) 14:50 (差分 | 履歴) . . (+361) . . 新 ほんがくしんにょ (ページの作成:「=本覚真如= 相について'''本覚'''と言い、体について真如と言う。<br> また、'''本覚'''はのう...」) (最新)
- 2023年2月2日 (木) 14:37 (差分 | 履歴) . . (+1,050) . . 新 ほんがくげてん (ページの作成:「=本覚下転= 『釈摩訶衍論』に「本覚下転始覚上転」の義がある。本覚に性浄本覚と随染本覚の2(...」) (最新)
- 2023年2月2日 (木) 14:13 (差分 | 履歴) . . (+903) . . 新 ほんがくにしゅ (ページの作成:「=二種本覺= ===随染本覺=== 真如内薫の力と如来教法の外縁の力に依って如実に修行し方便を満足する故に妄心を...」) (最新)
- 2023年2月2日 (木) 13:21 (差分 | 履歴) . . (+12,009) . . 新 トーク:ほんがく (ページの作成:「=本覚= 本有の覚性の意味。始覚の反対語である。すなわち本来覚知の離念の心体を言う。 : 言う所の覚の義とは、謂はく...」) (最新)
- 2023年2月2日 (木) 13:20 (差分 | 履歴) . . (-14) . . ほんがく (→本覚(ほんがく)思想)
- 2023年2月2日 (木) 13:19 (差分 | 履歴) . . (+1,551) . . ほんがく (→本覚)
- 2023年2月1日 (水) 14:24 (差分 | 履歴) . . (+3,859) . . しょうじそくねはん (→生死即涅槃) (最新)
- 2023年2月1日 (水) 11:59 (差分 | 履歴) . . (+2,285) . . ぼんのうそくぼだい (→煩悩即菩提)
- 2023年2月1日 (水) 11:07 (差分 | 履歴) . . (+17) . . ぼんのう (→原語分析)
- 2023年2月1日 (水) 10:59 (差分 | 履歴) . . (+12) . . えじ (→依止)
- 2023年1月28日 (土) 15:57 (差分 | 履歴) . . (+10) . . きょうりょうぶ (→経量部)
- 2023年1月28日 (土) 15:55 (差分 | 履歴) . . (+599) . . きょうりょうぶ (→経量部)
- 2023年1月27日 (金) 19:42 (差分 | 履歴) . . (+709) . . 新 ばすだいば (ページの作成:「=婆藪提婆= <big>Vasudeva</big> (S)の漢字音写語。 「Vasudeva」という名の神。最初の母音が長化した「Vāsudeva」の可能性もあるけ...」) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 17:32 (差分 | 履歴) . . (+784) . . 新 しようじそくねはん (ページの作成:「=生死即涅槃= さとった仏智をもってみれば、迷える衆生の生死そのままが不生不滅である清浄なニルヴァーナの境界である...」) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 17:14 (差分 | 履歴) . . (-1) . . ぼんのうそくぼだい (→煩悩即菩提)
- 2023年1月25日 (水) 17:11 (差分 | 履歴) . . (+86) . . ぼんのうそくぼだい (→煩悩即菩提)
- 2023年1月25日 (水) 17:06 (差分 | 履歴) . . (+12) . . ぼんのうそくぼだい (→煩悩即菩提)
- 2023年1月25日 (水) 16:48 (差分 | 履歴) . . (+598) . . 新 しょうだいねはんのがん (ページの作成:「=證大涅槃願= 阿弥陀仏四十八願のうちの第十一。また必至滅度願とも名づける。阿弥陀仏が仏にな...」) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 16:41 (差分 | 履歴) . . (0) . . りたえんまんのみょうい (→利他圓滿之妙位) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 16:39 (差分 | 履歴) . . (+867) . . 新 りたえんまんのみょうい (ページの作成:「=利他圓滿之妙位= 仏が衆生を救いたもう利他のはたらき(すなわち他力)がまどかに完成したすぐれた位。 : しかれば大...」)
- 2023年1月25日 (水) 16:33 (差分 | 履歴) . . (+370) . . 新 ひっしめつど (ページの作成:「=必死滅度= 必ず滅度に到ること。 ;:niyatāḥ syur yad idaṃ samyaktva yāvan mahāparinirvāṇe .... たとひわれ仏を得たら...」) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 16:24 (差分 | 履歴) . . (-1) . . げんらい (→還來) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 16:23 (差分 | 履歴) . . (+663) . . 新 げんらい (T)
- 2023年1月25日 (水) 15:58 (差分 | 履歴) . . (+208) . . 新 げんそうえこうげ (ページの作成:「=還相回向偈= 浄土宗においていう偈文。 誓って弥陀の安養界に到り 穢国に還来して人天を度せん 願はくは我慈悲際限な...」) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 15:49 (差分 | 履歴) . . (+891) . . 新 げんそうえこうがん (ページの作成:「=還相廻向願= 阿弥陀仏48願のうちの第二十二。これは浄土に往生した菩薩が衆生を救うために、他の国土に出かけること...」) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 15:44 (差分 | 履歴) . . (+1,403) . . げんそう (最新)
- 2023年1月25日 (水) 15:32 (差分 | 履歴) . . (-29) . . たりき (→他力) (最新)
- 2023年1月25日 (水) 15:32 (差分 | 履歴) . . (+32) . . たりき (→他力)
- 2023年1月25日 (水) 15:29 (差分 | 履歴) . . (+137) . . たりき (→浄土教)
(最新 | 最古) (以後の50件 | 以前の50件) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示