操作

「いんねん」の版間の差分

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

 
(同じ利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
=因縁= (いんねん、hetu-pratyaya (sanskrit))
+
=因縁=
 +
いんねん、<big>hetu-pratyaya</big> (S)
  
 
==一般解釈==
 
==一般解釈==
音は「いんえん」の連音。
+
音は「いん-えん」の連音。
 
# きっかけ、動機、契機などの意味。
 
# きっかけ、動機、契機などの意味。
 
# 由来や来歴の意味。縁起と同様に用いる。
 
# 由来や来歴の意味。縁起と同様に用いる。
8行目: 9行目:
  
 
==仏教の解釈==
 
==仏教の解釈==
[[えんぎ|縁起]]、[[いんが|因果]]を参照。<br>
+
 [[えんぎ|縁起]]、[[いんが|因果]]を参照。<br>
ことに'''因縁'''と言う場合には、'''因即縁'''と、直接要件と間接要件が同じ意味で言われることを指す。初期の仏教では'''因(hetu)'''も'''縁(pratyaya)'''も、ともに原因を意味する言葉であり、後に区分が生じて'''因'''を原因、'''縁'''を条件、とみなした。
+
 ことに'''因縁'''と言う場合には、'''因即縁'''と、直接要件と間接要件が同じ意味で言われることを指す。初期の仏教では'''因(hetu)'''も'''縁(pratyaya)'''も、ともに原因を意味する言葉であり、後に区分が生じて'''因'''を原因、'''縁'''を条件、とみなした。
  
仏教では人間の努力による修行による成仏を前提としており、因や果を固定したり、創造神の力を因としたり、外在的・宿命的な力を因とする'''宿作因説'''などの説、あるいは因なく最初から果があったとする決定論的な主張 '''無因有果説'''、原因は有り得ないという説 '''無因縁説'''に対してきびしい批判を行った。<br>
+
 仏教では人間の努力による修行による成仏を前提としており、因や果を固定したり、創造神の力を因としたり、外在的・宿命的な力を因とする'''宿作因説'''などの説、あるいは因なく最初から果があったとする決定論的な主張 '''無因有果説'''、原因は有り得ないという説 '''無因縁説'''に対してきびしい批判を行った。<br>
ことに[[りゅうじゅ|龍樹]]は、『''[[ちゅうろん|中論]]'' 』観因縁品で、[[むじしょう|無自性]][[くう|空]]の立場からこれらの外部の説と、[[せついっさいうぶ|説一切有部]]の'''四縁六因'''説を批判し、[[したい|四諦]]品で'''因縁'''によって生じる[[しょほう|諸法]]は'''空'''であると説いている。
+
 ことに[[りゅうじゅ|龍樹]]は、『''[[ちゅうろん|中論]]'' 』観因縁品で、[[むじしょう|無自性]][[くう|空]]の立場からこれらの外部の説と、[[せついっさいうぶ|説一切有部]]の'''[[しえん|四縁]][[ろくいん|六因]]'''説を批判し、[[したい|四諦]]品で'''因縁'''によって生じる[[しょほう|諸法]]は'''空'''であると説いている。
 +
 
 +
=因縁=
 +
<big>nidāna</big> (SP)<br>
 +
 事の起源、または由来を意味する。これから、[[じゅうにぶきょう|十二部経]]もしくは[[くぶきょう|九分経]]の一つ。

2022年1月31日 (月) 19:41時点における最新版

因縁

いんねん、hetu-pratyaya (S)

一般解釈

音は「いん-えん」の連音。

  1. きっかけ、動機、契機などの意味。
  2. 由来や来歴の意味。縁起と同様に用いる。
  3. 関係、ゆかりのこと。

仏教の解釈

 縁起因果を参照。
 ことに因縁と言う場合には、因即縁と、直接要件と間接要件が同じ意味で言われることを指す。初期の仏教では因(hetu)縁(pratyaya)も、ともに原因を意味する言葉であり、後に区分が生じてを原因、を条件、とみなした。

 仏教では人間の努力による修行による成仏を前提としており、因や果を固定したり、創造神の力を因としたり、外在的・宿命的な力を因とする宿作因説などの説、あるいは因なく最初から果があったとする決定論的な主張 無因有果説、原因は有り得ないという説 無因縁説に対してきびしい批判を行った。
 ことに龍樹は、『中論 』観因縁品で、無自性の立場からこれらの外部の説と、説一切有部四縁六因説を批判し、四諦品で因縁によって生じる諸法であると説いている。

因縁

nidāna (SP)
 事の起源、または由来を意味する。これから、十二部経もしくは九分経の一つ。