操作

「ごこん」の版間の差分

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

(新しいページ: '=五根= 「」とは、サンスクリット語で「indriya」である。その5つの根を指す。 ==眼耳鼻舌身==  眼(げん)根・耳(に)...')
 
(眼耳鼻舌身)
6行目: 6行目:
 
 この根を感覚器官としてみることによって、物質からできているとして「五色根」とも言われる。
 
 この根を感覚器官としてみることによって、物質からできているとして「五色根」とも言われる。
  
 [[すろん|数論]](saaMkhya)学派は、「五知根」(ごちこん)といい、身根を皮根とする。
+
 [[すろん|数論]](Sāṃkhya)学派は、「五知根」(ごちこん)といい、身根を皮根とする。
  
 
==五無漏根==
 
==五無漏根==
 
 [[しん|信]]・[[ごん|勤]]・[[ねん|念]]・[[じよう|定]]・[[え|慧]]の五無漏根もまた、五根と呼ばれることがある。五無漏根は[[さんじゅうしちどうぼん|三十七道品]]のうちの一つである。<br>
 
 [[しん|信]]・[[ごん|勤]]・[[ねん|念]]・[[じよう|定]]・[[え|慧]]の五無漏根もまた、五根と呼ばれることがある。五無漏根は[[さんじゅうしちどうぼん|三十七道品]]のうちの一つである。<br>
 
 この五無漏根は、[[ぼんのう|煩悩]]をおさえて、正しいさとりの道におもむかせる、勝れたはたらき(増上)があるので「根」と呼ばれる。
 
 この五無漏根は、[[ぼんのう|煩悩]]をおさえて、正しいさとりの道におもむかせる、勝れたはたらき(増上)があるので「根」と呼ばれる。

2020年5月20日 (水) 11:50時点における版

五根

」とは、サンスクリット語で「indriya」である。その5つの根を指す。

眼耳鼻舌身

 眼(げん)根・耳(に)根・鼻(び)根・舌根・身根の5根で、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の5つの感覚を感じる五官、もしくはその機能を言う。五根は外界の対象をとらえ、心の内に五識の認識作用を引き起こす、というすぐれたはたらきがあるので、増上という意味で「根(indriya)」と言われる。
 この根を感覚器官としてみることによって、物質からできているとして「五色根」とも言われる。

 数論(Sāṃkhya)学派は、「五知根」(ごちこん)といい、身根を皮根とする。

五無漏根

 の五無漏根もまた、五根と呼ばれることがある。五無漏根は三十七道品のうちの一つである。
 この五無漏根は、煩悩をおさえて、正しいさとりの道におもむかせる、勝れたはたらき(増上)があるので「根」と呼ばれる。