操作

さいど

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

済度

(導く)、paritrāṇauttāraṇa(救済(くさい))などの漢訳語で、単に「」と訳すこともある。

 漢語としての「済」「度=渡」「済度」は、ともに、元々川を渡るという意味である。また「済世(さいせい)」「済民(さいみん)」と熟する場合の「済」は、豊かにし救うこと。「度世(どせい)」〔楚辞(遠遊)など〕は、俗世を超出して仙界に昇ること。道教文献に見える「度人(どじん)」は、人々を救い仙界に導くこと。

 仏典では迷いの境界を去って悟りに至ることを表すut-√tṛ(越える)、nir-√yā(脱出する)を「度」と訳すこともあるが、「済度」は、おおよそや大乗の菩薩が、迷いの境界、あるいは生死の中に漂う衆生を救い、悟りの世界へ導くことをいう。生死の苦を「海」に、仏や菩薩を「船頭」に、悟りの世界を「彼岸」に、それぞれ譬えた表現である。