操作

しねんじょ

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2013年2月1日 (金) 09:11時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: '=四念処= 「念処」は、「satipaTThaanaani (pali)、samRty-upasthaana (skt)」の訳で、「念住」とも訳す。  初期経典に説かれた修行法で、 # ...')

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

四念処

「念処」は、「satipaTThaanaani (pali)、samRty-upasthaana (skt)」の訳で、「念住」とも訳す。

 初期経典に説かれた修行法で、

  1. 身念処 肉体の不浄
  2. 受念処 感覚の苦
  3. 心念処 心の無常
  4. 法念処 法の無我

の4種の観法によって、「常・楽・我・浄」の四顛倒を打ち破る。

 後には37道品にまとめられたが、四念処だけで完結することが多い。

 倶舎宗などでは、この4種を順次に観ずる「別相念処」と、各々を非常・苦空・非我と観ずる「総相念処」とに分かれる。