操作

しゃまた

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2018年10月27日 (土) 21:28時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (奢摩他)

奢摩他

śamathaの音写。「止」と意訳する。

 「内住・等住・安住・近住・調順・寂静・最極寂静・専注一趣・等持」の9つの心のありよう(行相)をもって心のなかに住し、心が静まった状態をいう。
 毘鉢舎那とならんでヨーガ(yoga 瑜伽)を構成する2つの要素の一つ。特に〈唯識〉が重要視する修行法で、奢摩他毘鉢舎那(止と観)によって表層心と深層心とが浄化されて解脱することを強調する。たとえば『解深密経』で

 衆生は相の為に縛せられ、及び麁重の為に縛せらるる。要ず止観を勤修せよ、爾れぱ乃ち解脱を得ん。〔『解深密経』1、T16-691b〕

と説かれる。内的な心が静まったありようであるから内心をつけて「内心奢摩他」と呼ぶ場合がある。

cf. 心住毘鉢舎那

 於如所善思惟法、独処空閑、作意思惟。復即於此、能思惟心内心相続作意思惟、如是正行多安住故、起身軽安及心軽安、是名奢摩他。〔『解深密経』3,T16-698a〕
 奢摩他者、謂、九種住心及箸摩他品所摂諸法。謂、於自他若衰若盛可厭患法、心生厭離驚恐悪賎、安住寂静。〔『瑜伽師地論』11、T30-330b〕
 奢摩他者、謂、於内摂心、令住・等住・安住・近住・調順・寂静・最極寂静・専注一趣・平等摂持。如是九行令安住、是奢摩他。〔『雑集論』10、T31-741b〕