操作

しょうぐ

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2019年1月11日 (金) 22:48時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (性具)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

性具

本具・体具ともいう。

 現象世界一々がそのまま、善も悪もありとあらゆるものを具えていて、相互に完全のかかわり合いを保ちつつ互いに混乱しないという考えをいい、天台教学の基礎となる。
 華厳宗などで説く清浄の真如から縁によって現象世界があらわれたとする性起説に対する語。

知礼は『十不二門指要鈔』巻下に、他宗(華厳宗)は真如から縁によって現象的世界があらわれたとする性起は説いても性具は説かず、天台宗のみ性具を説くといっている。

 また、体具とも理具とも云ふ。本覚の性に善薩界以下九界の悪法及び仏界の善法総じて十界三千の善悪の誇法を具するを云ふ。天台はじめて之を發し、荊溪、四明、盛に之を詳述す。他宗には性に善を具するを云ふも性に悪を具するを説かず、天台家独り性に悪を具するを談ずるなり。よって天台は之を別圓の二激に分けて他宗の極説は未だ性具を尽ざざるを以て総じて之を別敦となす。

 九界仏に望めて皆名を悪と為す。此れらの諸悪、性に本具とせざるや。答う。唯「具」の一字のみ今宗は顕す。性に善を具するは他師も亦知る。悪の縁了を具するは、他に皆測ること莫らざるをもって。    〔観音玄義記〕
 性具の事を云ふに就きては四教の中の別教圓教の意を知り分けざるべからず。別教の意は性と云ふは清淨微妙にして法界に周偏せる体なり、それに大智慧光明等の妙功徳を具足して九界已下の迷の法は嘗て之なし。譬へぱ湛湛とたたへたる大海の一波も起らざる如き位なり、其の大海に風の縁来れぱ千波萬波種種の波起るなり、其の如く真如の理性に九界の差別はなけれども、無明の風の縁に依て九界の波が分れ起るなり、因て風の縁が息めぱ本の湛湛たる大海にて、一波も起らずと談ずるなり。是れ華厳宗禅宗等に沙汰する所にて、天台宗の四教の第三別教の意なり。圓教の意は前の別教に明かす所の真如法性の一理に本来十界三千の諸法を具足して之ある故、迷の縁にては九界の妄法が起り顕はれ、悟の縁にては仏界の清淨微妙の法が起り顕はるるなり。譬へて言へぱ、水に本来波の性相を具足したる故、風の縁にて本来の波の性相が全く千波萬波と顕はれ起るなり、因て無明の風が息みても十界三千の法は歴歴として之ありと談ずるなり。此の道理ゆへ煩悩を断じ生死を雛るれども実には煩悩生死を断じもせず離れもせぬなり、穢れたる煩悩生死が潔き煩悩生死となるばかりなり。此極理にて世間相常住の生仏二界不増不滅と云ふ仏教の極談が能く顕はるるなり。    〔和語雑録 8〕