操作

じゅうはっかい

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2018年4月15日 (日) 23:08時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (十八界)

十八界

aṣṭādaśa dhātavaḥ ; dhātavo 'ṣṭādaśa (S)

 人間存在の18の構成要素。六根と六と六とをいう。十二処のうち6つの内的な場(六入処)における識別作用をそれぞれ別に数えて、それらの間における対応関係を明示したもの。

  1. ・かたちと視覚
  2. 耳と音声と聴覚
  3. 鼻と香りと嗅覚
  4. 舌と味と味覚
  5. 皮膚と触れられるべきものと触覚
  6. 心と考えられるものと心の識別作用

である。六根(眼・耳・鼻・舌・身・意の6つの知覚機官)と六境(色・声・香・味・触・法の対象の世界)と六識(眼・耳・鼻・舌・身・意の認識作用)とを合わせて18となる。
 これらが個人存在を構成する。主客すべての世界。

 一人の有情に属する諸法のことを蘊処界と呼び、五薀・十二処・十八界を指す。その一つである。

 『倶舎論』vol.20に対する解釈で、「十八の類」と訳す学者もある。