操作

にょ

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2019年12月12日 (木) 17:39時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「=如= <big>iva: udāhārya: upama: eva: kalpa: tathā: tad-yathā: tad-rūpa: tādṛśa: nidarśana: prakhya: yathā: yathāvat: yādṛśa: vat: sadṛśa: sādharmya:...」)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

iva: udāhārya: upama: eva: kalpa: tathā: tad-yathā: tad-rūpa: tādṛśa: nidarśana: prakhya: yathā: yathāvat: yādṛśa: vat: sadṛśa: sādharmya: sthānīya (S)

 「ごとし」と読み、ある事柄に対して、それと似ている喩えを引くときに用いる語。あるいは、ある事柄に対して具体的な例をあげるときに用いる語。

 縄などに於て率爾に蛇と謂うが如し。
 東毘提訶洲の相は半月の如し。
 余の経に説くが如し。
 段食と触食とは養母の如く、思食と識食とは生母の如し。

nyāya (S)

 道聖諦の四相(道・如・行・出)のなかの一つ。すなわち涅槃に至る修行の道が正しい理に契っているありよう、あるいは如実に働くありようをいう。

 道聖諦有四相。一道、二如、三行、四出。(中略)契正理故如。(中略)如実転故如。〔『倶舎』26、T29-137a~b〕

 真如の略称。真実のをいう。

 如者真実理也。〔『唯識了義灯』1本、T43-670a〕