操作

ぶっだばっだら

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

仏駄跋陀羅

359―429年
北インド出身の仏教僧。サンスクリット名ブッダバドラ「buddhabhadra」の音写。また仏陀跋陀羅(ぶっだばっだら)、仏度跋陀羅(ぶっどばっだら)、仏大跋駄(ぶっだいばっだ)、意訳して覚賢(かくけん)、仏賢(ぶっけん)ともいう。

 出家後、広く群経を学び、戒律も厳格に守り、禅定にも熱心で、神異を現した。のち罽賓(カシミール)に遊び仏大先(ぶっだいせん)に禅法を受けた。そこで、中国からきていた智厳の要請により南方海路を経て中国へ渡った。
 406年(弘始8)長安に至り、当時長安にいた鳩摩羅什と親交を結び、ともに法相を論じたが、性格があわず誤解された。
 そこで南方の廬山へ行き、慧遠に敬重され、『達磨多羅禅経(だるまたらぜんきょう)』を中国語訳して座禅の普及に努めた。

 廬山十八賢の一に数えられ、仏陀禅師(ぶっだぜんじ)、天竺(てんじく)禅師ともよばれた。

翻訳

  • 摩訶僧祇律(まかそうぎりつ)
  • 華厳経(けごんきょう)
  • 観仏三昧海経(かんぶつざんまいかいきょう)

など13部125巻を翻訳した。