操作

「ほうじょう」の版間の差分

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

(法上)
(法上)
 
13行目: 13行目:
 
インドの[[いんみょう|仏教論理学]]者[[ダルモッタラ]]Dharmottara(730?-800?)の名を漢訳して「法上」と書くことがある。
 
インドの[[いんみょう|仏教論理学]]者[[ダルモッタラ]]Dharmottara(730?-800?)の名を漢訳して「法上」と書くことがある。
  
  他人のための比量はことばを本質とするが、自分のための比量は認識を本質とし、両者は絶対的に異なっているので、両者を包含する一つの定義はない。
+
  他人のための[[ひりょう|比量]]はことばを本質とするが、自分のための比量は認識を本質とし、両者は絶対的に異なっているので、両者を包含する一つの定義はない。

2017年5月27日 (土) 07:03時点における最新版

法上

Fa-shang (495-580)

 中国の南北朝時代の僧。の大将軍高澄に知られて統帥に任じられ僧録を司った。北斉の文宣帝の帰依を受け、天保2(551)年昭玄大統に任じられて僧尼を監督。北魏北斉2代にわたって仏教界を統制した。

著書

  • 増一教法
  • 衆経目録

など。


法上

インドの仏教論理学ダルモッタラDharmottara(730?-800?)の名を漢訳して「法上」と書くことがある。

他人のための比量はことばを本質とするが、自分のための比量は認識を本質とし、両者は絶対的に異なっているので、両者を包含する一つの定義はない。