操作

ほつがんねこう

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

発願回向

「ほつがんねこう」と読むのが通常である。「回向」は「廻向」と表記されることも多い。
浄土往生を願う願をおこし回向すること。この言葉はもともと善導大師の六字釈(南無阿弥陀仏の六字の解釈)に出て来るもので、親鸞はこれを、阿弥陀仏が衆生を救う本願をおこして、衆生に往生の行をあたえられることと解した。

善導が「南無阿弥陀仏」の「南無」の2字を解釈して

南無といふは帰命、またこれ発願回向の義なり     『観経疏』玄義分

としたところから、解釈されたものである。

機に約す

の側、つまり念仏する側から言うと、「往生しようと願を発して、心を回して浄土に向かう」という意味になる。

発願回向というは、南無阿弥陀仏を称ふるのは即ち安楽浄土に往生せんと思ふ心なり。     『尊号真像銘文』

この解釈だと、自力他力の違いはあるが、一般仏教の考え方とほぼ同じである。

法に約す

阿弥陀仏の発願回向とは、阿弥陀如来が念仏の衆生に無上大利の功徳を与えんと発願し、その願のとおりに衆生に回施されることを言う。

発願回向といふは、如来すでに発願して衆生の行を回施したまふの心なり。即是其行といふは、すなはち選択本願これなり。     『教行信証』

注意: 浄土真宗の用語であり、回向の主客が一般の仏教と逆転していることに十分注意が必要である。