操作

きみょう

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2018年6月7日 (木) 18:23時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (帰命)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

帰命

(S) namas नमस्、namaḥ नमः、namo नमो。音写で「南無」。訳は「命」。

3つの義がある。

  1. 身命を仏に帰趣する義
  2. 仏の教命帰順する義
  3. 命根を一心の本元に還帰する義

総じて信心の至極を表する言葉である。

内の正報の中、命根を要とする。故に要命を挙げて、かの三宝に属す。これを名づけて帰とする。     〔起信論浄影疏 上〕
帰とは趣向の義、命とはいわく己身の性命なり。生霊の重きところ、これより先になすことなかれ。二に、帰は敬順の義、命は諸仏の教命なり。     〔起信論義記 上〕
帰命とは、命をもって十方諸仏に帰投するなり。     〔法華嘉祥疏4〕

帰命頂礼

「きみょう・ちょうらい」 頂礼とは、神仏の足をみずからの頂上にいただいて礼拝するもの。この帰命は意業の礼拝であり、頂礼は身業の礼拝である。

帰命合掌

「きみょう・がっしょう」 十二合掌の一つ。礼拝のとき、左右の手を合わせて十指を交差するのを帰命合掌といい、金剛合掌のことである。


奇妙

 類なく珍しいこと。

種々奇妙なる雑色の鳥あり     〔阿弥陀経