操作

ほつぼだいしん

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2019年3月3日 (日) 19:40時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (発菩提心)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

発菩提心

 菩提は無上正真道である。この無上正真道を求める心を発すのを、発菩提心と言う。発心に同じ。

 『無量寿経』巻下に三輩往生の人はみな無上菩提心を発すべきことを説いている。これによって曇鸞を始め、中国の諸家ならびに源信などもみな菩提心をもって浄土往生の正因とするのだが、源空の『選択本願念仏集』には廃立の意味から、菩提心を余行として廃捨する。また証空の『観経玄義要義釋観門義鈔』第1には、菩提心に行門と観門の別があって、行門の菩提心はこれを廃捨するが、観門の菩提心は即ち三心であるので之を往生の正因としている。
 親鸞は『教行信証』信巻で、権実顕密大小所説の歴劫迂回の菩提心および自力の金剛心などを総じて自力の菩提心とし、願力回向の信楽すなわち願作仏心を横超の大菩提心なりとしている。
 良忠は『観経序分義伝通記』第3で、浄土門の菩提心と聖道門の菩提心を別けて、浄土門の菩提心は願を此土に発して行を彼土に修し、聖道門の菩提心は此土に於いて願行具足するとし、同じく『玄義分伝通記』第1に、さらに菩提心を総安心、三心を別安心と名づけている。聖冏の『釈浄土二蔵義』第11には、厭欣心と菩提心とを併せて総安心としている。

 三には、菩提心を発す。深く因果を信ず。    〔観無量寿経〕
 家を捨て欲を棄て、而して沙門と作せば、菩提心を発して、一向に専ら無量寿仏を念ず。    〔無量寿経 下〕
 発菩提心とは、菩提は胡語。これ翻して道と名づく。果徳圓通の故に菩提と謂く。大菩提に於いて意を起こし趣求するを発菩提心と名づく。    〔大乗義章 9〕
 菩薩の初発心は是れ一切正願の始なり、悉く能く一切の正願を摂受す。是の故に初の正願を自性願と為す。菩薩は発心して是の言を作さく、我れ当に無上菩提を求め、一切衆生を安立して無余涅槃及び如来の大智を究竟せしむべしと。是の如く発心して菩提の道を求む。‥‥初発心の菩薩を名づけて度と為す、大乗菩提の諸菩薩の数なり、是の故に初発心は度の所摂なり。是の心を発し已りて漸に阿耨多羅三藐三菩提を得、是の故に初発心は是れ菩提の根本なり。是の心を発し已りて諸の衆生の無量の苦を受くるを見、而も悲心を起して之を度脱せんと欲す、是の故に初発心は是れ大悲の所依なり。初発心に依りて菩薩の菩提分法を建立し、及び衆生の所作、菩薩の所学悉く能く修習す、是の故に初発心は是れ菩薩学の所依なり。是の如く初発心は名づけて摂と為し、名づけて根本と為し、名づけて依と為す。    〔『菩薩地持経』1 発菩提心品〕