顕如
1543年(天文12)-1592年(文禄1)。 諱を光佐、院号は信楽院という。
1554年(天文23) 父、証如の後を継ぎ、本願寺の第11世となる。
1559年(永禄2) 門跡号を許される。
1570年(元亀1) 織田信長と石山本願寺との間にいわゆる石山合戦が勃発し、11年にわたって攻防を繰り返し、
1580年(天正8) 3月に信長と和睦。顕如は紀州鷺森へ本願寺を移した。その後、貝塚・天満を経て、豊臣秀吉寄進になる京都の地(現在の西本願寺所在地)に寺基を定めた。
1592年(文禄1) 11月24日、京都で歿。