antarvāsa (S)
安陀は「antarvāsa」の部分的音写。この原語は、安咀婆娑・安多婆娑・安多衛・安陀羅跋薩と音写され、内衣・中宿衣・裏衣・中著衣・下衣と漢訳される。三衣の一つ。 一重、五条で作務・臥床などのとき用いる。禅宗で用いる絡子がこれに当たる。〔十調律、T23-30b〕