こんごうゆじょう
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
金剛喩定
vajra-upamaḥ : samādhiḥ (S)
一切を粉砕するダイヤモンドのように力強い禅定。非想非非想天(有頂天)で最後の第九品の惑を断じる無間道、すなわち第九無間道で起こす定をいう。
長い修行の最後まで残った微細な煩悩を断じて次の瞬間に仏陀になる禅定。金剛喩三摩地ともいう。また金剛心・金剛定ともいう。
- 金剛喩定現在前時、煩悩頓断、即由彼定、断一切惑、是故説名金剛喩定。猶如金剛能破鉄石牙骨貝玉末尼等故。〔『大毘婆沙論』51、T27-264c〕
- 云何金剛喩三摩地。謂、最後辺学三摩地。此三摩地最第一故、最尊勝故、極堅牢故、上無煩悩能擢伏故、推伏一切諸煩悩故、是故此定名金剛喩。譬如金剛其性堅固、諸末尼等不能穿壊、穿壊一切末尼宝等、此定亦爾、故喩金剛。〔『瑜伽師地論』12、T30-340b〕