操作

ざいあく

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

罪悪

paapa (skt.)

 一般的には戒律に反する行為を罪といい、これは悪にほかならないから罪悪といわれる。またこの根源には貪(とん)・瞋(じん)・癡(ち)などの煩悩があり、これも罪悪と把握されることがある。このように仏教では、罪と悪と煩悩は必ずしもはっきりとは区別されない。

 浄土教においてしばしば引用される、

自身は現に是れ罪悪生死の凡夫、曠劫よりこのかた常に没し常に流転して出離の縁あること無し    〔観無量寿経疏(散善義)〕

もこのような意である。

一分の悪をも断ぜざらむ罪悪生死の凡夫,いかにしてかこの真実心を具すべきや    〔三部経大意〕