操作

じゅうじきょうろん

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

十地経論

Daśabhūmi-vyākhyāna (S)
世親著、12巻、菩提流支

 華厳経十地品を釋したもの。
 初地の釈に、序分・三昧分・加分・起分・本分・請分・説分・校量勝分の8分。
 第二地の釈に、発起浄・自体浄の2分。
 第三地の釈に、起厭行分・厭行分・厭分・厭果分の4分。
 第四地の釈に、清浄対治修行増長因分・清浄分・対治修行増長分・彼果分の4分。
 第五地・第六地の釈に、勝慢対治・不住道行勝・彼果勝の各3分。
 第七地の釈に、楽無作行対治差別・彼障対治差別・双行差別・前上地勝差別・彼果差別の5種。
 第八地の釈に、總明方便作集地分・得浄忍分・得勝行分・浄仏国土分・得自在分・六大勝分・釈名分の7種。
 第九地の釈に、法師方便成就・智成就・入行成就・説成就の4分。
 第十地の釈に、方便作満足地分・得三昧満足分・得受位分・入大尽分・地釈名文・神通力無上有上分・地影像分・地利益分の8分差別を立て、各地に経の全文を引いて、その義を解釈している。

テキスト