1072(延久4)-1132(長承1)、尾張(愛知県)の人。
融通念仏宗の開祖。 比叡山で出家し、東塔阿弥陀房の堂僧をつとめ、後に大原に来迎院を建てて念仏を勧めた。 1117年(永久5)、念仏三昧中に「一人一切人,一切人一人,一行一切行,一切行一行」の偈を感受して、一人の念仏が一切の人の念仏と融通する融通念仏をとなえて諸国を教化し、摂津(大阪府)の修楽寺(後の大念仏寺)を根本道場とした。声明にも巧みで、天台声明中興の祖とされる。