操作

「べつじい」の版間の差分

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

(ページの作成:「=別時意= 別時意趣の略。  遠い未来(別時)に得る利益を即時に得られるかのように説くこと。<br>  『しょうだいじょう...」)
 
(別時意)
3行目: 3行目:
  
 
 遠い未来(別時)に得る利益を即時に得られるかのように説くこと。<br>
 
 遠い未来(別時)に得る利益を即時に得られるかのように説くこと。<br>
 『[[しょうだいじょうろん|摂大乗論]]』に説かれる四意趣‥‥仏の4種類の方便説。平等・別時・別義・衆生楽欲‥‥の一つ。<br>
+
 『[[しょうだいじょうろん|摂大乗論]]』に説かれる[[しいしゅ|四意趣]]‥‥仏の4種類の方便説。平等・別時・別義・衆生楽欲‥‥の一つ。<br>
  
 
 [[しょうろんしゅう|摂論宗]]の学徒は『[[かんむりょうじゅきょう|観無量寿経]]』の念仏往生を'''別時意趣'''とし、念仏は単に仏縁を結ばせるだけの往生の遠因にすぎないと主張した。
 
 [[しょうろんしゅう|摂論宗]]の学徒は『[[かんむりょうじゅきょう|観無量寿経]]』の念仏往生を'''別時意趣'''とし、念仏は単に仏縁を結ばせるだけの往生の遠因にすぎないと主張した。

2025年2月4日 (火) 09:24時点における版

別時意

別時意趣の略。

 遠い未来(別時)に得る利益を即時に得られるかのように説くこと。
 『摂大乗論』に説かれる四意趣‥‥仏の4種類の方便説。平等・別時・別義・衆生楽欲‥‥の一つ。

 摂論宗の学徒は『観無量寿経』の念仏往生を別時意趣とし、念仏は単に仏縁を結ばせるだけの往生の遠因にすぎないと主張した。