「こうそうでん」の版間の差分
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
1行目: | 1行目: | ||
==高僧伝== | ==高僧伝== | ||
− | 慧皎撰。十四巻。大正 | + | 慧皎撰。十四巻。大正 五十巻。梁の[[519年]](天監十八)撰。梁高僧伝または梁伝ともいう。 |
後漢の永平十年より梁の天監十八年に至る四百五十三年間における正伝二百五十七人、付伝二百四十三人の伝記を収録したもの。訳経、義解、神異、習禅、明律、亡身、誦経、興福、経師、唱導の十科に分けている。 | 後漢の永平十年より梁の天監十八年に至る四百五十三年間における正伝二百五十七人、付伝二百四十三人の伝記を収録したもの。訳経、義解、神異、習禅、明律、亡身、誦経、興福、経師、唱導の十科に分けている。 |
2004年4月14日 (水) 10:52時点における版
高僧伝
慧皎撰。十四巻。大正 五十巻。梁の519年(天監十八)撰。梁高僧伝または梁伝ともいう。
後漢の永平十年より梁の天監十八年に至る四百五十三年間における正伝二百五十七人、付伝二百四十三人の伝記を収録したもの。訳経、義解、神異、習禅、明律、亡身、誦経、興福、経師、唱導の十科に分けている。