「けいげ」の版間の差分
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
(新しいページ: '=罣礙= 覆うもの、覆いさまたげるもの、こだわりのこと。 慈恩大師基の『幽賛」巻下では、「罣とは、障(さえぎる、おお...') |
細 (→罣礙) |
||
3行目: | 3行目: | ||
覆うもの、覆いさまたげるもの、こだわりのこと。 | 覆うもの、覆いさまたげるもの、こだわりのこと。 | ||
− | + | 慈恩大師基の『幽賛』巻下では、「罣とは、障(さえぎる、おおう)なり。礙とは、拘(とらわれる、拘束される)なり」(T33-541a)といっている。一般に智のはたらきをさえぎるもの。 |
2013年1月31日 (木) 15:42時点における版
罣礙
覆うもの、覆いさまたげるもの、こだわりのこと。
慈恩大師基の『幽賛』巻下では、「罣とは、障(さえぎる、おおう)なり。礙とは、拘(とらわれる、拘束される)なり」(T33-541a)といっている。一般に智のはたらきをさえぎるもの。