操作

「にんにく」の版間の差分

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

 
(忍辱)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
 
=忍辱=
 
=忍辱=
kSaanti क्षान्ति (skt.)
+
<big>kṣānti</big> क्षान्ति (S)
  
様々な侮辱悩害を任受して恚恨のないこと。[[ろっぱらみつ|六波羅蜜]]の1つ。
+
 様々な侮辱悩害を任受して恚恨のないこと。[[ろっぱらみつ|六波羅蜜]]の1つ。
:忍辱とはこれ菩薩の浄土なり。菩薩の成仏する時、三十二相の荘厳の衆生、その国に来生す。     『維摩経』仏国品
+
 
 +
忍辱とはこれ菩薩の浄土なり。菩薩の成仏する時、三十二相の荘厳の衆生、その国に来生す。     『維摩経』仏国品
  
 
===忍辱第一===
 
===忍辱第一===
[[らごら|羅睺羅]]尊者は忍辱第一なり。と『十訓抄』にある。<br>
+
 [[らごら|羅睺羅]]尊者は忍辱第一なり。と『十訓抄』にある。<br>
この羅睺羅尊者は、釈尊の実子であり、十大弟子の一人である。
+
 この羅睺羅尊者は、釈尊の実子であり、十大弟子の一人である。

2017年4月30日 (日) 09:46時点における最新版

忍辱

kṣānti क्षान्ति (S)

 様々な侮辱悩害を任受して恚恨のないこと。六波羅蜜の1つ。

忍辱とはこれ菩薩の浄土なり。菩薩の成仏する時、三十二相の荘厳の衆生、その国に来生す。     『維摩経』仏国品

忍辱第一

 羅睺羅尊者は忍辱第一なり。と『十訓抄』にある。
 この羅睺羅尊者は、釈尊の実子であり、十大弟子の一人である。