操作

「ぶっしょぎょうさん」の版間の差分

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

 
(仏所行讃)
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
 
=仏所行讃=
 
=仏所行讃=
 +
ブッダチャリタ <big>Buddhacarita</big>, बुद्धचरित (skt.)
 +
 +
 仏教詩人アシュヴァゴーシャ([[めみょう|馬鳴]])の作である『[[ブッダチャリタ]]』のこと。<br>
 +
 北涼[[どんむせん|曇無讖]](385-433)訳。漢訳とチベット語訳は28章になっているが、原典は第14章の途中までしか現存してない。本来28章でできあがっており、[[しゃくそん|釈尊]]の誕生から死に至るまでの生涯を描いた叙事詩であり、[[ぶつでん|仏伝]]文学の中でも白眉である。
 +
 +
 カーリダーサ(Kālidāsa,4-5世紀頃)の作品に先行するカーヴィヤ(詩的技巧を伴う文学作品)として、文学史においても重要である。

2020年5月20日 (水) 22:09時点における最新版

仏所行讃

ブッダチャリタ Buddhacarita, बुद्धचरित (skt.)

 仏教詩人アシュヴァゴーシャ(馬鳴)の作である『ブッダチャリタ』のこと。
 北涼曇無讖(385-433)訳。漢訳とチベット語訳は28章になっているが、原典は第14章の途中までしか現存してない。本来28章でできあがっており、釈尊の誕生から死に至るまでの生涯を描いた叙事詩であり、仏伝文学の中でも白眉である。

 カーリダーサ(Kālidāsa,4-5世紀頃)の作品に先行するカーヴィヤ(詩的技巧を伴う文学作品)として、文学史においても重要である。