操作

りやくあんらく

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2023年9月6日 (水) 11:32時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (利益安楽)

利益安楽

hita-sukha (S)
 利益(hita)と安楽(sukha)。しあわせであることの2つの要因。あるいは他者を救済する目的の2つの要因(利益せしめることと安楽せしめること)。利楽と略称する。

言利益者、名為善行。楽為此故、名楽利益。言安楽者、名安隠住、益身心義。楽為此故、名楽安楽。〔瑜伽師地論83、T30. 760b〕
言利益者、謂、諸善行。言安楽者、無損悩行。〔〃83、T30. 764c〕

cf.〔成唯識論述記1本、T43. 234a-b〕には利益と安楽との相違について詳説されている。

artha-kriyā (S)
 利益し安楽せしめること。他人をしあわせにすること。他者のために尽力すること。

 一切の有情を利益安楽す。