操作

さんぶんかきょう

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2021年12月10日 (金) 10:25時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「=三分科經=  経典を註釈するのに3つの分段を設けること。  晋の道安に始まる。 # 序分   経の説かれる...」)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

三分科經

 経典を註釈するのに3つの分段を設けること。

 晋の道安に始まる。

  1. 序分   経の説かれる由来・因縁を述べる部分。
  2. 正宗分  経のおもな部分を述べる部分。
  3. 流通分  経の利益をあげて流通を勧める部分。