操作

しゃけん

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2023年1月25日 (水) 12:00時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「=遮遣= <big>pratikṣipati</big> (S)  さえぎり止めて、取り去ってのこさないこと。除き去ること。否定すること。論破すること。...」)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

遮遣

pratikṣipati (S)

 さえぎり止めて、取り去ってのこさないこと。除き去ること。否定すること。論破すること。

義に依って前の如く已に遮遣するが故に、此の所立に由るは但だ虚言有り。〔倶舎論、T29.0158b〕
   若因唯所立 或差別相類 譬喩應無窮 及遮遣異品 〔正理門論本、T32.3a〕
是の如くの半頌、別義の分別する所の我を遮遣す。諸法は亦た用なく、法に即して分別する所の我を遮遣す。〔瑜伽師地論、T30. 364a〕