へんまん
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
2018年7月31日 (火) 16:10時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「=遍満= <big>kṛtsna: vyāpin: vyāpya: sphar</big> (S) すべてにみちていること。あまねくいきわたっていること。遍在していること。...」)
遍満
kṛtsna: vyāpin: vyāpya: sphar (S)
すべてにみちていること。あまねくいきわたっていること。遍在していること。
非聖財所生の楽は微小にして所依に遍せず。聖財所生の楽は広大にして所依に遍満す。
仏菩薩は定自在に依って光明を流布し、一切の寺館・舎宅に遍満す。