操作

おうわのしゅうろん

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

応和宗論

963年(応和3年8月)

 宮中において天台宗と法相宗の学僧の間に行われた宗論。村上天皇は法華経宸写を記念し、清涼殿に南都北嶺の名僧各10人を集め法華講を開いて、21日から25日まで5日間、朝夕10座の講論を行わせた。
 第6、6座におよび南都の法蔵と比叡山の良源との論戦で良源がすぐれたため、急に奈良から仲算が呼ばれて第5日に良源と相対したが、両者互いに自宗の極意を述べて優劣がなく、共に博学才弁を発揮したという。

〔cf.〕応和宗論記〔仏全 124〕