操作

さぎのもりべついん

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

鷺森別院

和歌山市鷺ノ森。浄土真宗本願寺派の別院。

 文明8年(1476)、蓮如の弟子了賢が冷水勢浦(現和歌山県海南市)に道場を建てたのに始まる。
 その後、黒江(同)、さらに和歌浦弥勒寺山(現和歌山市)に移され、ついで永禄6年(1563)、現地に移転、雑賀御坊・鷺森御坊ともいった。

 天正8年(1580)、織田信長と和を結んだ本願寺11世顕如は、祖像を奉じて石山本願寺を退いて当院に入り、同11年まで滞在した。