1235年-1300年
慈信房(じしんぼう)善鸞の子で、親鸞の孫。本願寺第二代、錦織寺第二代、大網願入寺の開基。 祖父親鸞のもとで法義を受け、のち東国を遊化して奥州白川郡大網(現在の福島県東白川郡)に到り願入寺を創立してこの地に住し、浄土真宗の法統を覚如に伝えた。 晩年、常陸国(現在の茨城県)金沢に移り布教されたが、正安2年(1300年)66歳で示寂した。