操作

「ぞうじょう」の版間の差分

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

(ページの作成:「=増上= <big>adhipati</big> (S)  増勝上進、または増進増加の意。力が加わり、はたらきが助長進展されて、強大であること。勝れ...」)
 
(増上)
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
 
=増上=
 
=増上=
<big>adhipati</big> (S)
+
<big>ādhipatya आधिपत्य; adhika अधिक; adhimātra अधिमात्र</big> (S)
  
 
 増勝上進、または増進増加の意。力が加わり、はたらきが助長進展されて、強大であること。勝れた強い力を増上力といい、他のもののはたらきを増勝にする縁を[[ぞうじょうえん|増上縁]]という。
 
 増勝上進、または増進増加の意。力が加わり、はたらきが助長進展されて、強大であること。勝れた強い力を増上力といい、他のもののはたらきを増勝にする縁を[[ぞうじょうえん|増上縁]]という。
 +
 +
<big>adhipati अधिपति</big> (S)<br>
 +
 力を与えて障りとならないこと。〔倶舎論3〕
 +
 +
 すぐれた。非常な。極度の。すぐれていること。<br>
 +
 大いに。<br>
 +
 力を与えて障りとならないこと。<br>
 +
 +
 強きこと、強い故に壊れぬなり。〔香月〕
 +
 +
 増しそだつる、外寄りの助。  〔和語灯録〕

2024年4月4日 (木) 14:15時点における最新版

増上

ādhipatya आधिपत्य; adhika अधिक; adhimātra अधिमात्र (S)

 増勝上進、または増進増加の意。力が加わり、はたらきが助長進展されて、強大であること。勝れた強い力を増上力といい、他のもののはたらきを増勝にする縁を増上縁という。

adhipati अधिपति (S)
 力を与えて障りとならないこと。〔倶舎論3〕

 すぐれた。非常な。極度の。すぐれていること。
 大いに。
 力を与えて障りとならないこと。

 強きこと、強い故に壊れぬなり。〔香月〕
 増しそだつる、外寄りの助。  〔和語灯録〕