操作

「あびだつまほっちろん」の版間の差分

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

(阿毘達磨発智論)
(阿毘達磨発智論)
5行目: 5行目:
  
 
 成立年代は、およそ仏滅後300年ごろ。[[せついっさいうぶ|説一切有部]]の教理書の中の「六足論」などに対して、発智身論として成立した。
 
 成立年代は、およそ仏滅後300年ごろ。[[せついっさいうぶ|説一切有部]]の教理書の中の「六足論」などに対して、発智身論として成立した。
 +
 +
===Text===
 +
* [http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/ddb-sat2.php?mode=detail&useid=1544_ 阿毘達磨發智論 大正蔵 No.1544 Vol.26 p.918a]

2010年8月25日 (水) 13:46時点における版

阿毘達磨発智論

20巻、大正蔵26(No.1544)
迦多衍尼子(kaatyaayanii-putra)著、玄奘
異訳:阿毘曇八犍度論 30巻(この書は、著者名から『迦旃衍阿毘曇』とも呼ばれる)

 成立年代は、およそ仏滅後300年ごろ。説一切有部の教理書の中の「六足論」などに対して、発智身論として成立した。

Text