操作

「しょうぞう」の版間の差分

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

(ページの作成:「=性相=  性とは法の自体であり、内に在って改易しないものである。相とは相貌であり、外に現れて分別するものである。有...」)
 
(性相)
3行目: 3行目:
  
 
   性言<sub>2</sub>其体<sub>1</sub>。相言<sub>レ</sub>可<sub>レ</sub>識。    〔智度論32〕
 
   性言<sub>2</sub>其体<sub>1</sub>。相言<sub>レ</sub>可<sub>レ</sub>識。    〔智度論32〕
 
 
   如是相。如是性    〔法華無方便品〕
 
   如是相。如是性    〔法華無方便品〕
 
 
   汝今当<sub>レ</sub>観<sub>2</sub>諸行<sup>ノ</sup>性相<sub>1</sub>。    〔涅槃経2〕
 
   汝今当<sub>レ</sub>観<sub>2</sub>諸行<sup>ノ</sup>性相<sub>1</sub>。    〔涅槃経2〕

2019年2月5日 (火) 07:01時点における版

性相

 性とは法の自体であり、内に在って改易しないものである。相とは相貌であり、外に現れて分別するものである。有為と無為が相対するから無為法は性であり有為法は相である。これによって有為、無為共に性相があり、自体を性と云い、識られるところを相と云う。

 性言2其体1。相言識。    〔智度論32〕
 如是相。如是性    〔法華無方便品〕
 汝今当2諸行性相1。    〔涅槃経2〕