「しゅぎょう」の版間の差分
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
(新しいページ: '=修行= :非常に広い意味を持っているので、それぞれどの系列で使われたかによって意味が異なることに注意が必要である。 ===prati...') |
(→yoga) |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
3行目: | 3行目: | ||
===pratipatti=== | ===pratipatti=== | ||
− | + | paṭipatti (pali) pratipatti, prapatti, bhāvanā, bhāvyamāna (skt) | |
実践すること。行ずること。 | 実践すること。行ずること。 | ||
10行目: | 10行目: | ||
努力すること | 努力すること | ||
− | === | + | ===duṣkara-caryā=== |
難行 | 難行 | ||
18行目: | 18行目: | ||
瑜伽を行ずること。<br> | 瑜伽を行ずること。<br> | ||
瑜伽を行ずる人は「yogin」という。 | 瑜伽を行ずる人は「yogin」という。 | ||
+ | |||
+ | cf. [[しゅぎょうのかいてい|修行の階梯]] |
2022年8月28日 (日) 23:21時点における最新版
修行
- 非常に広い意味を持っているので、それぞれどの系列で使われたかによって意味が異なることに注意が必要である。
pratipatti
paṭipatti (pali) pratipatti, prapatti, bhāvanā, bhāvyamāna (skt)
実践すること。行ずること。
prayoga
努力すること
duṣkara-caryā
難行
yoga
瑜伽を行ずること。
瑜伽を行ずる人は「yogin」という。
cf. 修行の階梯