操作

「しょうち」の版間の差分

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

(ページの作成:「=正知= saṃpajāna (P)、saṃprajāna (S)  よく気づいていること。はっきり心にとめていること。〔倶舎論10〕」)
 
(正知)
 
1行目: 1行目:
 
=正知=
 
=正知=
saṃpajāna (P)、saṃprajāna (S)
+
<big>saṃpajāna</big> (P)、<big>saṃprajāna</big> (S)
  
 
 よく気づいていること。はっきり心にとめていること。〔倶舎論10〕
 
 よく気づいていること。はっきり心にとめていること。〔倶舎論10〕
 +
 +
=證智、証知=
 +
<big>pratyātma-vedya-gati-dharma; sva-buddhi</big> (S)<br>
 +
① 内心のさとり。
 +
----
 +
② [[ぼさつ|菩薩]]が[[しょじ|初地]]に[[ちゅうどう|中道]]真実の[[り|理]]をさとる[[むろ|無漏]]の正智をいう。〔仁王経 下〕

2019年11月25日 (月) 16:08時点における最新版

正知

saṃpajāna (P)、saṃprajāna (S)

 よく気づいていること。はっきり心にとめていること。〔倶舎論10〕

證智、証知

pratyātma-vedya-gati-dharma; sva-buddhi (S)
① 内心のさとり。


② 菩薩初地中道真実のをさとる無漏の正智をいう。〔仁王経 下〕