「うばそく」の版間の差分
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
(→優婆塞) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
=優婆塞= | =優婆塞= | ||
− | + | <big>upāsaka</big> (S)、音写:優婆娑迦、伊婆塞、烏婆索迦。漢訳:清信士、近善男。 | |
[[ししゅ|四衆]]、[[しちしゅ|七衆]]の一つ。[[ざいけ|在家]]の男の信者をいう。三帰を受けて五戒を守り、[[びく|比丘]]に仕えてその教えをまもる人のこと。 | [[ししゅ|四衆]]、[[しちしゅ|七衆]]の一つ。[[ざいけ|在家]]の男の信者をいう。三帰を受けて五戒を守り、[[びく|比丘]]に仕えてその教えをまもる人のこと。 |
2017年5月26日 (金) 18:29時点における最新版
優婆塞
upāsaka (S)、音写:優婆娑迦、伊婆塞、烏婆索迦。漢訳:清信士、近善男。