操作

「こうそうがい」の版間の差分

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

(康僧鎧)
1行目: 1行目:
==康僧鎧==
+
=康僧鎧=
 
saMghavarman सँघवर्मन् (skt.) 生没年 不詳、異訳「僧伽跋摩」(音写)
 
saMghavarman सँघवर्मन् (skt.) 生没年 不詳、異訳「僧伽跋摩」(音写)
  

2007年11月30日 (金) 07:55時点における版

康僧鎧

saMghavarman सँघवर्मन् (skt.) 生没年 不詳、異訳「僧伽跋摩」(音写)


康の字は康国の人という意味のように思われるが,単にインドの人とのみ伝えられている。
曹魏の嘉平4年(252年)に洛陽に来て,中国の最初の仏寺といわれる白馬寺において『郁伽長者経』『大無量寿経』などを翻訳した。