「せいざんは」の版間の差分
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
(→西山派) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
=西山派= | =西山派= | ||
− | [[げんくう|源空]]([[ほうねん|法然]])の門下善恵房[[しょうくう| | + | [[げんくう|源空]]([[ほうねん|法然]])の門下善恵房[[しょうくう|證空]]を派祖とする浄土宗の一派である。 |
− | 源空から奥伝を受け、その没後山城の西山三鈷(こ)寺に住して宗義をあげたのでこの名がある。証空の門下に浄音(西谷流)、円空(深草流) | + | 源空から奥伝を受け、その没後山城の西山三鈷(こ)寺に住して宗義をあげたのでこの名がある。証空の門下に浄音(西谷流)、円空(深草流)、証入(東山流)、道観(嵯峨派)の四哲があって、それぞれ一派を開いた。 |
2008年6月11日 (水) 17:35時点における版
西山派
源空(法然)の門下善恵房證空を派祖とする浄土宗の一派である。
源空から奥伝を受け、その没後山城の西山三鈷(こ)寺に住して宗義をあげたのでこの名がある。証空の門下に浄音(西谷流)、円空(深草流)、証入(東山流)、道観(嵯峨派)の四哲があって、それぞれ一派を開いた。