「めつじん」の版間の差分
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
(新しいページ: '=滅尽= nirodha (skt.) ほろびつきてしまうこと。<br> 心のはたらきがすべて尽きてしまった禅定(精神統一)を「滅尽...') |
(→滅尽) |
||
1行目: | 1行目: | ||
=滅尽= | =滅尽= | ||
− | nirodha (skt.) | + | nirodha निरॊध (skt.) |
ほろびつきてしまうこと。<br> | ほろびつきてしまうこと。<br> | ||
心のはたらきがすべて尽きてしまった[[ぜんじょう|禅定]](精神統一)を「滅尽定(めつじんじょう)」(nirodha-samaapatti)といって、[[よっかい|欲界]]の[[ぼんのう|煩悩]]を断じ尽くして再び[[たいてん|退転]]しない位(不還果(ふげんか))の聖者(しょうじゃ)以上の者が修することのできる禅定である。 | 心のはたらきがすべて尽きてしまった[[ぜんじょう|禅定]](精神統一)を「滅尽定(めつじんじょう)」(nirodha-samaapatti)といって、[[よっかい|欲界]]の[[ぼんのう|煩悩]]を断じ尽くして再び[[たいてん|退転]]しない位(不還果(ふげんか))の聖者(しょうじゃ)以上の者が修することのできる禅定である。 |
2008年11月22日 (土) 21:40時点における版
滅尽
nirodha निरॊध (skt.)
ほろびつきてしまうこと。
心のはたらきがすべて尽きてしまった禅定(精神統一)を「滅尽定(めつじんじょう)」(nirodha-samaapatti)といって、欲界の煩悩を断じ尽くして再び退転しない位(不還果(ふげんか))の聖者(しょうじゃ)以上の者が修することのできる禅定である。