「いっさいほう」の版間の差分
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
(新しいページ: '=一切法= sarva-dharma (skt.) 「一切法」という場合、「法」とは存在するもの、事物を意味する。したがって一切法とは物質...') |
(→一切法) |
||
1行目: | 1行目: | ||
=一切法= | =一切法= | ||
− | sarva-dharma (skt.) | + | <big>sarva-dharma</big> (skt.) |
「一切法」という場合、「[[ほう|法]]」とは存在するもの、事物を意味する。したがって一切法とは物質的・精神的なすべてのものごと。「一切諸法」「万法」ともいう。 | 「一切法」という場合、「[[ほう|法]]」とは存在するもの、事物を意味する。したがって一切法とは物質的・精神的なすべてのものごと。「一切諸法」「万法」ともいう。 | ||
6行目: | 6行目: | ||
ただし、一切が「[[えんぎ|縁起]]した存在」つまり[[うい|有為]]法に限定されるのか、[[むい|無為]]法をも含むのかなど解釈は一定ではない。 | ただし、一切が「[[えんぎ|縁起]]した存在」つまり[[うい|有為]]法に限定されるのか、[[むい|無為]]法をも含むのかなど解釈は一定ではない。 | ||
− | : | + | : 一切法。略説有<sub>2</sub>三種<sub>1</sub>。一者[[うい|有為]]法。二者[[むい|無為]]法。三者不可説法。此三已摂<sub>2</sub>一切法<sub>1</sub>。〔智度論2〕 |
+ | |||
+ | : 一切法を観ずるに空なり。如実の相なり。顛倒せず動ぜず、退せず、転ぜず、虚空の如し。所有の性なし。 〔[[ほけきょう|法華経]](安楽行品)〕 |
2019年2月5日 (火) 11:19時点における最新版
一切法
sarva-dharma (skt.)
「一切法」という場合、「法」とは存在するもの、事物を意味する。したがって一切法とは物質的・精神的なすべてのものごと。「一切諸法」「万法」ともいう。
ただし、一切が「縁起した存在」つまり有為法に限定されるのか、無為法をも含むのかなど解釈は一定ではない。
- 一切法を観ずるに空なり。如実の相なり。顛倒せず動ぜず、退せず、転ぜず、虚空の如し。所有の性なし。 〔法華経(安楽行品)〕