操作

おうじょうらいさんげ

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2014年3月5日 (水) 16:40時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: '=往生礼讃偈= 一巻。唐の善導の著。成立年不詳。5部9巻の一。<br>詳しくは『勧一切衆生願生西方極楽世界阿弥陀仏...')

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

往生礼讃偈

一巻。唐の善導の著。成立年不詳。5部9巻の一。
詳しくは『勧一切衆生願生西方極楽世界阿弥陀仏国六時礼讃偈』といい、『願往生六時礼讃偈』『往生礼讃』『六時礼讃』『礼讃』などともいう。

 浄土願生者が日常の六時(日没・初夜・中夜・後夜・晨朝・日中)に修すべき勤行作法を述べたもの。
 前序には製作の意図を示して安心・起行・作業の三門を明かし、後序には現在と未来との利益を述べて行者を勧発している。法然がこの書によって六時の行法を修して以来、日本の浄土各流で行われてきた。註釈書も多い。

大正蔵 vol.47、浄土宗全集4、真宗聖教全書1