操作

あまのじゃく

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2021年8月1日 (日) 14:42時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「=天邪鬼= 俗に「あまんじゃく」と読む。  毘沙門天が腹部につけている鬼面の名。本名は河伯面・河伯。...」)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

天邪鬼

俗に「あまんじゃく」と読む。

 毘沙門天が腹部につけている鬼面の名。本名は河伯面・河伯。ともに水神の名。

 毘沙門の鎧の前に鬼面あり、河伯面といふ、仏師は之をカハヌといふ。或書に「河伯面之を海若といふ」とある。〔塔嚢鈔15〕

 後に毘沙門天が足下に踏む二鬼を耐薫<アマノジャク>と名づけた。

 一般には、人の意に逆らう邪鬼とされる。わざと人の言行に逆らう人。