操作

ウダーナ

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2023年6月27日 (火) 10:11時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (Udāna)

Udāna

本經は小部經典十五經中第三に位し、法句經の次、如是語經の前に存する。部分的に は註にも記した通6、漢譯罍典中にも存するが、壘譱としてはその相當經を見出し得 ない。元来優陀那(Udana) - U は佛陀が威典に從っで發せられた偈であるから、普通 戚興偈叉は自説經と稱する。現今の自説經は、菩提品、目眞隣陀品、鐘陀品、竰醯品、蘇那 長老品極官品、小品、波叱離村人品の八品よ6 成19、各品には各十經づっを含む。故に 仝體では八十經よ6 ’成ってゐる。各經は長行(散文)と所謂優陀那とに分れる。長行 はその値陀那の發せらる丶因線を説く。更に一品の終’。’には攝頌(2a i ) なるも のが加へられ、第八品攝頌の末尾には各品t 総括するa が添へられてゐる。各品の 題名は必らずしも一品疂譱の内容t 代表したものでなく、その中の一經又は二三經 によって遘ばれたものに過ぎない。但し第七品は一般KJ短經よ≪C*成ってゐるので、 小品とい亠名l 得たのであらう。第}品は成道、第八晶は涅槃に就で逋べられてゐ るやうに、本經は主として佛陀の俥記に關するものが多く集められてゐるのである。 g れば律蔵の大品、小品。長部經典の大般涅槃經、その他佛俥等R 闕する文欣と一致す るものが存する。佛曹は九分数を解釋し。その中優陀那に覯で歡喜知に基く偈l 件 亠八十二の經是れ値陀那な‘。’と知 るべしと言ってゐる。佛音が八十二經とした所 に暎舂なしとせぱ、現存の八十經との間KJは多少の變化が存すると言はねぱならな い。篳五晶の六葬には大翕旃延の侍者たる蘇那が俸陀の下R 赴き、八八晶の十六偈 を悉く暗誦した記事が見出される。この記事は本糎の成洫問題R 貌で} つの示駿 ‘ r 典へると言はれてゐる。是等に關しでは育ほ鑰ずべき間題t ’ 残n れてゐるが、併 し本葬は上に謠ぺたる意味に於で原始偽数研究には貴重なる文獻の} たる價値を 失はない。本葬の印行は一八八五年Steinthal ]八九〇$  Windi sch U よつで畢n れ、英 蹕は}九〇二D. M. Strong 獨蹕は一九二〇年aeidenstucker ^ よりて行はれてゐる。