むひょうごう
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
2024年2月6日 (火) 09:20時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「=無表業= <big>avijñapti</big> (S) 表業の反対語。<br> 表面に現われない行為。原義は「知らしめない行為」の意...」)
無表業
avijñapti (S)
表業の反対語。
表面に現われない行為。原義は「知らしめない行為」の意味。行為者の内面にひそんでいて外部には現われず、他人には認知されないような行為。行為の余勢が物質的なもの(たとえば微粒子のようなもの)として行為主体の体内に蓄積されているもの。身体的・言語的行為の余勢。一種のくせのようなもの。