ほっくう
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
法空
二空(生空と法空、我空と法空)の一つ。
存在の構成要素は存在しないという理。
大空経
- 十二因縁は、無知(無明)から老・死に至るまでの因果の系列である。もしある人が、これこれが老・死であるといい、これこれのものに老・死は属するというならば、このような考えはいずれも誤った考えである。出生(生)、存在(有)、執着(取)、渇愛(愛)、感受(受)、接触(触)、六種の感覚器官(六入)、精神的現象と物質的現象(名・色)、意識(識)、形成力(行)、無知(無明)についても同様である。またもしある人が、身体(身)は精神(神)と同じものであるといい、またある人が身体は精神と異なるものであるというならば、この二つの見解は異なってはいても、ともに誤った考えである。
- 仏は言われた。「身体は精神と同じであるという、このような誤った見解をもつものはわたしの弟子ではない。身体は精神と異なるという、このような誤った見解をもつものも、またわたしの弟子ではない」と。〔大智度論に『大空経』を引いてこのように言う〕